根岸の部屋

備忘録がてらに将棋(主にソフトとか角交換四間飛車とか)について書き殴ってます。棋力は絶賛伸び悩み中\(^0^)/ Twitter→@39th_theory

角交換振り飛車からの右玉vs居飛車筋違い角メモ

 下図は私(後手)の実戦である。後手の3三桂型角交換振り飛車から居飛車は筋違い角を放ち桂頭の歩を取ったのに対し振り飛車が右玉調に組んだところ。

f:id:Negishi_Shinya:20181231215252p:plain

 ここから▲6五歩△同歩▲4五歩(下図)と仕掛けてみた。部分的には通常の右玉に対し▲5六角うっていく将棋への右玉側の有力策(らしい)をまねてみたもの。(らしい)というのは、普段私は通常の右玉を指さないためよく知らないから。

f:id:Negishi_Shinya:20181231220124p:plain

 居飛車の3筋の桂頭攻めを緩和しつつ攻めているので一応成立しているらしい。ただ一手△8四歩とためてからこれをしたかった感がある。玉頭攻めと玉を広くするという意味で大きな手だからだ。

 ▲3七桂△6五桂▲4五歩と進み下図。

f:id:Negishi_Shinya:20181231221021p:plain

 本譜は△3九角と打ち込んでいったがいまいちだった。以下▲2九飛△5七角成▲同金△同桂成と進んだが、成桂で角を取れても▲5八銀~▲6七同銀となると手順に堅くなり、右玉の囲いが傷を負っている割に戦果が挙がっておらず優勢とはいいづらくなった。

 △3九角に代えて△5五角が良かったようだ。桂取りを受ける手段に乏しく、▲27飛ぐらいだが△6六歩▲5六角△7七桂成▲同桂△6九銀▲6八金右△7八銀不成▲同金△6七金▲6八銀△同金▲同金△6七銀(下図)が一例でこれなら後手指せた。

f:id:Negishi_Shinya:20181231223412p:plain

 先手で角を設置してから玉のコビン方面を攻めるのが良かった。△5五角はこの一連の仕掛けの中でよく急所となる手だが、この局面でも然りであり逃すべきでなかった。

 この後居飛車に悪手が出るなどして下図。形勢自体は後手勝勢になっているが・・・。

f:id:Negishi_Shinya:20181231224732p:plain

 

 △7七成桂▲同桂△7九銀(図)で詰み。▲同玉に△6七桂または△5九飛でよい。また△7七成桂に▲同玉なら△6八銀。

 f:id:Negishi_Shinya:20181231225047p:plain

 本譜は△7七成桂ではなく△5八飛と打った。これ自体は致命的なミスなどではないが、▲6八歩合い(下図)のときが問題だった。

f:id:Negishi_Shinya:20181231225912p:plain

 

 やはり△7七成桂で詰み。▲同玉に△6七金(図)またはやや詰め上がり長くなるが△8八銀でよかった。

f:id:Negishi_Shinya:20181231230100p:plain

 本譜はこれらの詰み筋を逃し、駒を渡すと詰みの形に誘導されて間違えて逆転負け。負けるにしても負け方が軟弱すぎる。